MENU

(まるむ商会) 【海の宝石・オーシャンジャスパー】オーシャンジャスパー 5.25ct

  • 【海の宝石・オーシャンジャスパー】オーシャンジャスパー 5.25ctの商品画像_1
  • 【海の宝石・オーシャンジャスパー】オーシャンジャスパー 5.25ctの商品画像_2
  • 【海の宝石・オーシャンジャスパー】オーシャンジャスパー 5.25ctの商品画像_3
  • 【海の宝石・オーシャンジャスパー】オーシャンジャスパー 5.25ctの商品画像_4
  • 【海の宝石・オーシャンジャスパー】オーシャンジャスパー 5.25ctの商品画像_5
  • 【海の宝石・オーシャンジャスパー】オーシャンジャスパー 5.25ctの商品画像_6
  • 【海の宝石・オーシャンジャスパー】オーシャンジャスパー 5.25ctの商品画像_7
  • 【海の宝石・オーシャンジャスパー】オーシャンジャスパー 5.25ctの商品画像_8
  • 【海の宝石・オーシャンジャスパー】オーシャンジャスパー 5.25ctの商品画像_9
  • 【海の宝石・オーシャンジャスパー】オーシャンジャスパー 5.25ctの商品画像_10
  • 【海の宝石・オーシャンジャスパー】オーシャンジャスパー 5.25ctの商品画像_11
  • 【海の宝石・オーシャンジャスパー】オーシャンジャスパー 5.25ctの商品画像_12
商品名 【海の宝石・オーシャンジャスパー】オーシャンジャスパー 5.25ct
価格 ¥8,800税込
カラット、重量 5.25ct
サイズ 【マダガスカルの海辺で見つかる海の宝石。可愛くて希少なジャスパーです。】 天然石とは思えないほど、カラフルでポップな水玉模様と色彩をまとう石、オーシャンジャスパー。マダガスカルでしか採掘されない石で、その名の通り海辺に堆積した原石を、引き潮のときのみ回収することができます。産地が限られている上、採集が難しいので、世界的にみて産出量が多いジャスパーでありながら、希少な石となっています。 カルセドニー(石英の一種という異説もあり)の中に様々なインクルージョンが入り込むことによって模様を形作る美しい石、ジャスパー。世界中にたくさんの産地が散らばり、産出する土地によってさまざまな色や模様の違いが楽しめる面白い石でもあります。しかし、限定された地域でしか取れない独特の色や模様を持つ、一部のジャスパーは大変レアな存在です。アメリカのオレゴン州で採れるモリソナイト、インドネシアで採れるマリガノジャスパー、マダガスカルで採れるオーシャンジャスパーなどがそれにあたります。これらの石は産地限定のため、時に探しだすことが難しく、普通のジャスパーより高値で取引されることがあります。 このページでご紹介しているオーシャンジャスパーは、形も大きさも、色も模様も可愛さあふれる仕上がり。柔らかで張りのある小さめ正三角形は、ちょっと珍しい形です。マットなサーモンピンクにほんのりイエローとグリーンのアクセント。春らしい色合いで心が明るくなります。模様がはっきりと出ているタイプではないので、コントラストが強すぎるオーシャンジャスパーは苦手、という方にもおすすめです。 逆に、模様ははっきりしたタイプがお好みの方は、裏側を表にして使うのもおすすめ。裏の方がオーシャンジャスパーらしいはっきりとした模様が出ています。両面きっちりと磨かれているので、表裏がない、丁寧な磨きのルースだからこそできるワザです。 香港まで出向いて直接買い付けたルースで、デッドストックの古い原石を中国の自社工場で研磨しているそう。いかにも中国らしい凝りに凝った細工の石達の中で、シンプルなカットでありながらミステリアスな輝きを放つこのルースに釘付けになってしまいました。この個性的かつ美しい出たち、そのまま眺めて良し、ジュエリーに加工しても、ワイヤーなどでアクセサリーに加工しても良しの万能ルースだと思います。 重さ:5.25ct サイズ 縦:約12.5mm 横:約13.2mm 高さ:約4.2mm
販売者 まるむ商会
販売者URL https://marumusyokai.stores.jp/
TEL
e-mail
店舗所在地
地図

Follow me!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次